あさぶらタイプ平ソールつき布ぞうり
|
|
|
しじらおりの生地で編み上げた布ぞうりに平ソールをつけました。
肌触りの良く気持ち良いあさぶらタイプです。
快適な室内履きが欲しいという人にオススメのアイテムです。
お気に入りの布で編む まいにち 布ぞうり (Heart Warming Life Series) ムック –
お気に入りの布で編む まいにち 布ぞうり (Heart Warming Life Series) 新品価格 |
内容紹介
布ぞうりの基本の編み方を写真を使って詳しく紹介。
お気に入りの布で、自分好みのアイテムを作ってみましょう。
大きい布わらじ(布ぞうり)スリッパ デニム紺無地/LLサイズ(28cm程度まで)
大きい布わらじ(布ぞうり)スリッパ デニム紺無地/LLサイズ(28cm程度まで) 新品価格 |
商品紹介
通常の生地よりちょっぴり固めのデニム風生地で作られた布ぞうりです。
サラッとした履き心地の室内履きが欲しいという人にオススメの商品です。
手で編む可愛い布ぞうり お気に入りの布で! 思い出の服で! 大型本
新品価格 |
内容(「MARC」データベースより)
布で編む和の室内履き、布ぞうり。古着はもちろん、どんな素材でも作れ、素材とカタチの組み合わせ次第で、いろんな顔の布ぞうりができあがります。洋服や着物の裁断の方法も紹介。きれいな小判型に編める型紙付き。
みんなで楽しむ 布ぞうり [単行本]
新品価格 |
内容(「BOOK」データベースより)
身近な材料で作れる意外とカンタン!素足にやさしい。プロセス写真で詳しく解説します。
サラッとした布の感触がとっても快適な布ぞうり
自宅でキッチンやトイレにいる時、または廊下を歩く時に履く物といえばスリッパです。
足をサッと入れるだけで簡単に履くことが出来るスリッパは室内履きとしてとっても便利なアイテムです。
しかし、このスリッパというのは、足の裏が当たる部分がビニール素材で出来ている物が多く、そのビニール素材の感触がいまいち好きになれないという人もいると思います。
そんな人にオススメなのが布ぞうりと呼ばれるアイテムです。
これは、その名の通り布を使って作られたぞうりの事で、主に室内履きとして利用されています。
スリッパというのは足先を包む形状になっていますが、ぞうりというのは鼻緒に足の指を引っ掛けて履くスタイルなので、スリッパと違って足に指を自由に動かす事が出来る開放感があります。
布で作られているので、足に汗をかいても布が吸い取ってくれるので、スリッパのように蒸れてことが無く暑い夏の時期でもとっても快適に履くことが出来ます。
底の部分がビニール素材で出来ているスリッパだとフローリングの床の上を歩く時にパタパタと音がたってしまう事がありますが、布ぞうりの場合はそういった音がすることはありません。
また、スリッパのように底の部分にビニール素材を使っていると、床が濡れていたりすると滑ってしまう事がありますが、底の部分が布で作られている布ぞうりの場合は、そういった事も無いのでとっても安全です。
布で作られている布ぞうりは、汚れたら洗濯機などを利用して簡単に水洗いする事が出来るので、とっても清潔に使う事が出来ます。
布ぞうりは従来のぞうりと違って布で作られているので、カラフルでオシャレなデザインの物がたくさんあるので、家で足元のオシャレを演出するアイテムとしても楽しむ事ができます。
この布ぞうりは、素材が布ということから、その作り方を学べば、家にあるいらなくなったシャツやタオル、シーツなどを利用して作ることも出来るので、興味がある人は本を読んだり教室に通ったりして作り方を学んでみるといいでしょう。
スリッパよりも快適な室内履きが欲しいという人は、布で作られたサラッとした感触がとっても気持ちいい布ぞうりを利用してみてはどうでしょうか。